虎徹の書き順(筆順)
虎の書き順アニメーション ![]() | 徹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
虎徹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 虎8画 徹15画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
虎徹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
虎徹と同一の読み又は似た読み熟語など
会津小鉄 長曽禰虎徹 長曾禰虎徹
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徹虎:つてこ徹を含む熟語・名詞・慣用句など
一徹 徹夜 徹法 明徹 徹底 徹宵 冷徹 澄徹 通徹 正徹 透徹 虎徹 虎徹 関徹 完徹 貫徹 橋本徹 谷口徹 玉城徹 高橋徹 江守徹 島峰徹 広重徹 徹する 船村徹 星野徹 菅仲徹 森徹山 松本徹 生沢徹 小川徹 春名徹 清水徹 三浦徹 坂村徹 川崎徹 江口徹 武内徹 不徹底 徹底的 ...[熟語リンク]
虎を含む熟語徹を含む熟語
虎徹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
んで、狐か川獺《かわうそ》が悪いたずらをするのかとも疑ったが、喜兵衛も武士である。腰には家重代の長曽弥虎徹《ながそねこてつ》をさしている。なにかの変化《へんげ》であったらば一刀に斬って捨てるまでだと度胸を....「甲州鎮撫隊」より 著者:国枝史郎
た。 「その代り、わしが君の分まで、この刀で、土州の奴等や薩州の奴等を叩斬るよ」 と云い、刀屋から、虎徹《こてつ》だと云って買わせられた、その実、宗貞の刀の柄を叩いてみせた。すると総司は却って不安そうに....「大衆維新史読本」より 著者:菊池寛
何だ/\」 同志でも来たのかと思つて、うつかり一番先に出て来た北副佶摩《きたぞへきちま》の頭を、勇の虎徹がずばりと割つた。 火の出る様な乱闘が続いた。 この事件に就ては、勇自身が近親に与へて書いた手....