電気ストーブの書き順(筆順)
電の書き順 ![]() | 気の書き順 ![]() | スの書き順 ![]() | トの書き順 ![]() | ーの書き順 ![]() | ブの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
電気ストーブの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 電13画 気6画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
電氣ストーブ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
電気ストーブと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ブートス気電:ブートスきんで電を含む熟語・名詞・慣用句など
荷電 感電 起電 休電 球電 給電 強電 空電 訓電 原電 個電 誤電 公電 国電 市電 紫電 弱電 受電 終電 集電 充電 祝電 瞬電 初電 召電 招電 省電 親電 静電 節電 送電 打電 帯電 蓄電 逐電 着電 弔電 停電 電圧 電位 ...[熟語リンク]
電を含む熟語気を含む熟語
電気ストーブの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あやかしの鼓」より 著者:夢野久作
の手術室にあるような硝子《ガラス》戸棚、その中に並んだ様々な化粧道具や薬品らしいもの、室《へや》の隅の電気ストーブ、向うの窓際の大きな長椅子、天井から下った切り子細工の電燈の笠――。 妻木君はその中に這....「四次元漂流」より 著者:海野十三
であろうか。道夫は、そこであらためて部屋の中をものめずらしげにぐるぐる見まわした。 りっぱな洋間だ。電気ストーブをはめこんだ壁、しぶい蔦《つた》の模様の壁紙、牧場の朝を画いてあるうつくしい油絵の大きな額....「発明小僧」より 著者:海野十三
は、シガレット電熱器を点火し得べく、二台を備うるときはスタンドを点火し得べく、もし十五台を備うるときは電気ストーブを点火し得べし。 その構造は、籠型《かごがた》にして、円形をなすトラックあり。やや地下鉄....