徒書き順 » 徒の熟語一覧 »徒士組の読みや書き順(筆順)

徒士組の書き順(筆順)

徒の書き順アニメーション
徒士組の「徒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
士の書き順アニメーション
徒士組の「士」の書き順(筆順)動画・アニメーション
組の書き順アニメーション
徒士組の「組」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

徒士組の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かち-ぐみ
  2. カチ-グミ
  3. kachi-gumi
徒10画 士3画 組11画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
徒士組
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

徒士組と同一の読み又は似た読み熟語など
勝組  徒組  御徒組  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
組士徒:みぐちか
徒を含む熟語・名詞・慣用句など
徒言  徒手  叛徒  徒路  徒消  徒食  徒寝  徒心  徒人  徒人  徒人  徒然  徒然  徒野  徒者  徒爾  徒侍  徒言  徒者  徒口  徒行  徒矢  徒罪  徒罪  徒桜  徒死  兇徒  徒事  徒事  徒事  徒波  徒卒  徒頭  徒論  徒跣  徒跣  徒事  博徒  仏徒  暴徒    ...
[熟語リンク]
徒を含む熟語
士を含む熟語
組を含む熟語

徒士組の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
あったという。こうして、坂入半七は意外の面目をほどこした上に、意外の恩賞にあずかったので、その以来、御徒士組の者は競って水練をはげむようになった。 あらためて言うまでもなく、八代将軍吉宗は紀州から入って....
巷説享保図絵」より 著者:林不忘
、紙魚亭主人は、江戸から九里あまりほどある岩槻藩の大岡兵庫頭《おおおかひょうごのかみ》、二万三千石のお徒士組《かちぐみ》で、なかなかやかましい武士《さむらい》なのだけれど、発句《ほっく》をもてあそんだりし....
[徒士組]もっと見る