日書き順 » 日の熟語一覧 »日参の読みや書き順(筆順)

日参の書き順(筆順)

日の書き順アニメーション
日参の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
参の書き順アニメーション
日参の「参」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

日参の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にっ-さん
  2. ニッ-サン
  3. nixtusan
日4画 参8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
日參
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

日参と同一の読み又は似た読み熟語など
日産  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
参日:んさっに
日を含む熟語・名詞・慣用句など
愛日  悪日  畏日  異日  一日  一日  一日  陰日  永日  縁日  往日  何日  夏日  夏日  暇日  過日  会日  各日  隔日  隔日  楽日  釜日  間日  閑日  幾日  幾日  忌日  期日  期日  帰日  吉日  吉日  吉日  休日  旧日  虚日  凶日  暁日  近日  九日    ...
[熟語リンク]
日を含む熟語
参を含む熟語

日参の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
のみならずお年は三十八ゆゑ、如何に夜目遠目とは申せ、二十あまりにはお見えなさらず候。 三、澄見のこの日参り候は、内々治部少かたより頼まれ候よしにて、秀林院様のおん住居《すまひ》を城内へおん移し遊ばされ候....
」より 著者:芥川竜之介
かけたのが、この頃評判の高い鳥羽僧正《とばそうじょう》の絵巻の中の人物を見るようである。 「私も一つ、日参《にっさん》でもして見ようか。こう、うだつが上らなくちゃ、やりきれない。」 「御冗談《ごじようだん....
案頭の書」より 著者:芥川竜之介
き、折ふししよぼ/\雨のふるをいとはず、夜《よ》歩きをたのしみにうでこきする男、曾我宮《そがのみや》へ日参《ひまゐり》。此所《ここ》を通りけるに、池の中より『もしもし』と呼びかくる。誰ならんと立ちどまれば....
[日参]もっと見る