日独の書き順(筆順)
日の書き順アニメーション ![]() | 独の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
日独の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 日4画 独9画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
日獨 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
日独と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
独日:くどちに日を含む熟語・名詞・慣用句など
愛日 悪日 畏日 異日 一日 一日 一日 陰日 永日 縁日 往日 何日 夏日 夏日 暇日 過日 会日 各日 隔日 隔日 楽日 釜日 間日 閑日 幾日 幾日 忌日 期日 期日 帰日 吉日 吉日 吉日 休日 旧日 虚日 凶日 暁日 近日 九日 ...[熟語リンク]
日を含む熟語独を含む熟語
日独の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
。 これとあれとを相関して考え、とにかくヨーロッパに於けるドイツ軍の対米英ソ戦争は終ったのだと思う。日独伊防共協定も、これが終幕である。あとは大東亜戦争のみが残り、そして継続することは確かである。 但....「最近欧米に於ける財政経済事情」より 著者:井上準之助
いに奮闘努力して居る事が見えるのであります。是は仏蘭西の革命後に於ても、さうであつたさうであります。先日独逸の大使が、一緒の船で帰つて来た時に、船の中で話して居つたのでありますが、仏蘭西革命の時に仏蘭西へ....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
六月五日には独軍は早くもソンムの強行渡河に成功、仏国の抵抗意志は急速に低下して到るところ敗退、六月十四日独軍パリに入城、六月二十五日休戦成立した。 ドイツの作戦はまるで神業のようで持久戦争の時代は過ぎ去....