買方[買(い)方]の書き順(筆順)
買の書き順アニメーション ![]() | 方の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
買方の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 買12画 方4画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
買方 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:買い方
買方と同一の読み又は似た読み熟語など
使い方 遣い方
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方買:たかいか買を含む熟語・名詞・慣用句など
買損 買値 買手 仲買 買う 買場 買価 買米 買玉 買春 買収 買電 買主 買時 売買 買得 買得 購買 買薬 買気 押買 買春 不買 故買 売買 買方 買物 買板 買オペ 買掛り 日買い 買為替 買上米 買越し 買埋め 密売買 買問屋 先買い 先買権 売買高 ...[熟語リンク]
買を含む熟語方を含む熟語
買方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ああ、やり過ぎたわい――と、見るも無惨な窘窮《きんきゅう》の色が、売りかけた方に現われたのを見て取った買方が、いよいよ強気になり、
「さんぴん、これでも斬れねえか」
いきなり、平手で、さむらいの頬を打ち....「東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
から、この上はじかに越後商人から徴収してもらいたいと申し出でているのによって考えると、その課役は便宜上買方なる阪本や天王寺の商人らからして納付の習慣となっていたのであろう。阪本からして取り立てた税について....「素人製陶本窯を築くべからず」より 著者:北大路魯山人
評判の人ではあるが、とにもかくにも好者は好者であり、かつもっとも優れた好者の一人である。翁がいかにその買方に道具屋の言のごとく紳士的であるとしてもないとしても、かなりに目のよく利く好者であることは、私の睹....