伐書き順 » 伐の熟語一覧 »伐るの読みや書き順(筆順)

伐るの書き順(筆順)

伐の書き順アニメーション
伐るの「伐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
伐るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伐るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きる
  2. キル
  3. kiru
伐6画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
伐る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

伐ると同一の読み又は似た読み熟語など
一つ着る物  君が着る  桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿  泣いて馬謖を斬る  弓折れ矢尽きる  久離を切る  道を切る  十字を切る  手刀を切る  札片を切る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る伐:るき
伐を含む熟語・名詞・慣用句など
伐る  劃伐  濫伐  功伐  画伐  輪伐  北伐  放伐  年伐  乱伐  追伐  斬伐  傘伐  誅伐  剪伐  伐木  伐日  伐期  討伐  盗伐  採伐  殺伐  除伐  矜伐  侵伐  征伐  攻伐  選伐  禁伐  漸伐  疎伐  択伐  間伐  皆伐  主伐  伐折羅  受光伐  竹伐り  長州征伐  党同伐異    ...
[熟語リンク]
伐を含む熟語
るを含む熟語

伐るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
のうちには、その道を伝えられている者があろうと思います。いずれにしても、洛に住む職人でなければ、これを伐ることは出来ません」 李公は受取って、その老人を帰した。それから洛中をたずねさせると、かの職人は果....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
しまうのであった。 土地の周《しゅう》という家に一人の奴僕《しもべ》があった。ある日、薪《たきぎ》を伐るために、妻と妹をつれて山の中へ分け入ると、奴僕はだしぬけに二人に言った。 「おまえ達はそこらの高い....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
....
[伐る]もっと見る