位の山の書き順(筆順)
位の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 山の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
位の山の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 位7画 山3画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
位の山 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
位の山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山の位:まやのいらく位を含む熟語・名詞・慣用句など
安位 位記 僧位 位山 禅位 位子 位次 位署 位色 位相 正位 贈位 即位 即位 位襖 位襖 位階 台位 位格 位冠 代位 位官 胎位 体位 正位 星位 勢位 初位 順位 従位 位田 首位 主位 借位 斜位 次位 退位 初位 叙位 上位 ...[熟語リンク]
位を含む熟語のを含む熟語
山を含む熟語
位の山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
登りますと、よくその湖の水面が見えました。
山の前後の二大湖 マナサルワ湖とラクガル湖との間には幅一里位の山が垣のように峙《そばだ》って両湖が限られて居るです。で山のある部分は谷になって居りまして、その谷....「由布院行」より 著者:中谷宇吉郎
六|里《り》の峠を越した盆地の中で、九州でも「五箇荘《ごかのしょう》か、由布院か」といってからかわれる位の山の中なのである。 比較的|空《す》いた下《しも》ノ関《せき》行《ゆき》の急行の窓によりかかって....「九谷焼」より 著者:中谷宇吉郎
ばかりも渓流に沿って上った所にある山間の僻地《へきち》で、今でもよほどの物好《ものずき》でないと行けぬ位の山奥である。今は一村五十戸位の小さい村で、炭焼を生活として、九谷焼とは何の関係もなく、訪れる人とて....