位書き順 » 位の熟語一覧 »正一位の読みや書き順(筆順)

正一位の書き順(筆順)

正の書き順アニメーション
正一位の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
正一位の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
位の書き順アニメーション
正一位の「位」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

正一位の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-いちい
  2. ショウ-イチイ
  3. syou-ichii
正5画 一1画 位7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
正一位
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

正一位と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
位一正:いちいうょし
位を含む熟語・名詞・慣用句など
安位  位記  僧位  位山  禅位  位子  位次  位署  位色  位相  正位  贈位  即位  即位  位襖  位襖  位階  台位  位格  位冠  代位  位官  胎位  体位  正位  星位  勢位  初位  順位  従位  位田  首位  主位  借位  斜位  次位  退位  初位  叙位  上位    ...
[熟語リンク]
正を含む熟語
一を含む熟語
位を含む熟語

正一位の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

葬列」より 著者:石川啄木
《くちづけ》をして居たのだ。此野菜畑の突當りが、一重《ひとへ》の木槿垣《むくげがき》によつて、新山堂の正一位樣と背中合せになつて居る。滿天滿地、闃《げき》として脈搏つ程の響もない。 顏を洗ふべく、靜かに....
葬列」より 著者:石川啄木
冷かな接吻《くちづけ》をして居たのだ。此野菜畑の突当りが、一重の木槿垣《もくげがき》によつて、新山堂の正一位様と背中合せになつて居る。満天満地、※《げき》として脈搏つ程の響もない。 顔を洗ふべく、静かに....
小坂部伝説」より 著者:岡本綺堂
それには又種々の反対説があって、播磨鑑には小刑部明神は女神にあらずと云っている。播磨名所巡覧図会には「正一位小刑部大明神は姫路城内の本丸に鎮座、祭神二座、深秘の神とす。」とある。それらの考証は藤沢衛彦氏の....
[正一位]もっと見る