美書き順 » 美の熟語一覧 »美人の読みや書き順(筆順)

美人の書き順(筆順)

美の書き順アニメーション
美人の「美」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
美人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

美人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. び-じん
  2. ビ-ジン
  3. bi-jin
美9画 人2画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
美人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

美人と同一の読み又は似た読み熟語など
三ヶ日人  微塵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人美:んじび
美を含む熟語・名詞・慣用句など
精美  美婦  美姫  美眉  美髪  美肌  美白  能美  美濃  美育  美唄  美祢  美瑛  美艶  美音  美化  美徳  美果  美風  美服  美禄  美麗  絶美  美林  美様  美し  善美  全美  壮美  美容  美名  美妙  美味  美本  美幌  美貌  美文  美学  美感  美観    ...
美人の類語・同義語
容貌・容姿・ルックスなどが美しい女性・人物
美女,佳人,麗人,別嬪
[熟語リンク]
美を含む熟語
人を含む熟語

美人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鴉片」より 著者:芥川竜之介
伝の生んだものであらうか? 僕は勿論どちらとも断言する資格を持つてゐない。唯この俗伝を生じたのも或は虞美人《ぐびじん》の血の化して虞美人草となつた話に根ざしてゐるかと思ふだけである。 なほ最後につけ加へ....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
は、田舎生れの蛮カラだったが、都会の風に吹かれて来ると、大のハイカラになりすまし、時代の崇拝者となり、美人の評判高かった金持の後家と結婚し、従男爵に納まってサー(Sir)すなわち準男爵を名前に附けるように....
支那の明器」より 著者:会津八一
の画像石のやうに線彫りでなく、丸彫りの人形や動物、ことに嬉しいのは六朝以後唐時代に至る間の将軍、文官、美人、奴婢、家畜などの風俗的生活が吾々の眼前に見せられることになつた。即ち天地を祀る祭器としての銅器や....
[美人]もっと見る
美人の類語:美女 佳人 麗人 別嬪 を含む文章
南洲手抄言志録」より. よきやう》の無聊《むれう》を察《さつ》して美女を進む、公之を卻《しりぞ》く。某氏|宴...
スリーピー・ホローの伝説」より. ・タッセルの城に到着した。すでに近隣の才子佳人が大ぜい集っていた。年とった農夫たちは...
金将軍」より. 桂月香は八千の妓生のうちにも並ぶもののない麗人である。が、国を憂うる心は髪に挿《さ》...
奇怪な再会」より. まわりへは人だかりが出来る。中には『やあ、別嬪《べっぴん》の気違いだ』と、大きな声を...