餓書き順 » 餓の熟語一覧 »凍餓の読みや書き順(筆順)

凍餓の書き順(筆順)

凍の書き順アニメーション
凍餓の「凍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
餓の書き順アニメーション
凍餓の「餓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

凍餓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-が
  2. トウ-ガ
  3. tou-ga
凍10画 餓15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
凍餓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

凍餓と同一の読み又は似た読み熟語など
均等画法  喉頭蓋  喉頭癌  高等学校  座頭金  指頭画  出頭家老  正統学派  対当額  中等学校  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
餓凍:がうと
餓を含む熟語・名詞・慣用句など
餓鬼  凍餓  飢餓  饑餓  餓虎  餓死  餓狼  餓う  餓える  男餓鬼  女餓鬼  施餓鬼  近餓ゑ  餓鬼骨  餓鬼棚  餓鬼道  餓鬼病  餓鬼病み  餓鬼の飯  飢餓療法  飢餓輸出  餓鬼阿弥  施餓鬼船  餓鬼草紙  餓鬼大将  川施餓鬼  無財餓鬼  水施餓鬼  有財餓鬼  餓え死に  餓鬼偏執  餓鬼も人数  餓鬼の断食  餓鬼に苧殻  餓鬼の目に水見えず  餓鬼の物をびんずる  鷹は餓えても穂を摘まず  墨は餓鬼に磨らせ筆は鬼に持たせよ    ...
[熟語リンク]
凍を含む熟語
餓を含む熟語

凍餓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
ばら》だ、とは思うまい。――内証だが、ここで糸七は実は焼芋を主張した。粮《かて》と温石《おんじゃく》と凍餓共に救う、万全の策だったのである、けれども、いやしくも文学者たるべきものの、紅玉《ルビー》、緑宝玉....
秦の出発」より 著者:豊島与志雄
だから上海には、平時でも十万から二十万に及ぶ苦力と乞食がうようよしていたし、冬期には月に二三千人の凍餓死者を出したことも珍らしくない。彼等をすべて農村へ帰農させるべきだ。米麦の耕作の合間には、棉を栽培....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
。しかるにわが本師|釈迦牟尼仏《しゃかむにぶつ》は我の教うる戒法を持つ者は、何処《いずく》に行くとても凍餓《とうが》の為に死すということはないと命《めい》せられた。 よりて我ら仏教僧侶は戒法を持つことが....
[凍餓]もっと見る