若苗の書き順(筆順)
若の書き順アニメーション ![]() | 苗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
若苗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 若8画 苗8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
若苗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
若苗と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
苗若:えなかわ苗を含む熟語・名詞・慣用句など
苗字 苗族 苗色 苗条 苗床 苗舟 苗尺 苗栗 苗忌 豆苗 痘苗 苗代 苗代 同苗 芋苗 苗印 早苗 苗裔 苗木 苗棒 苗圃 苗畑 苗標 中苗 育苗 玉苗 三苗 若苗 種苗 熟苗 成苗 青苗 稚苗 早苗月 苗代苺 苗忌竹 苗売り 早苗蓼 若苗色 祷苗代 ...[熟語リンク]
若を含む熟語苗を含む熟語
若苗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「かげろうの日記」より 著者:堀辰雄
ず思い出すのは、これも書かずともよい事かも知れないが、まあ、思い出すがままに書いて見ると、或年の丁度|若苗《わかなえ》の生い立つ頃、――そう、若苗といえば、そんな事のあった数日前、私はあんまり所在がないの....「年中行事覚書」より 著者:柳田国男
それをこうして歓待するのは、珍しい想像力の発達である。 普通は何か形式がないと頼りないので、田植には若苗の三つの束を、秋には刈稲を取り分けておいて箕《み》の上などにこれを祭るのである。信州のカガシ揚げに....