内紛の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 紛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内紛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 紛10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
内紛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
内紛と同一の読み又は似た読み熟語など
内憤
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紛内:んふいな紛を含む熟語・名詞・慣用句など
紛諍 紛擾 紛う 紛議 紛糾 紛更 紛錯 紛雑 紛失 紛戦 紛然 紛紛 紛乱 紛紜 紛紜 紛い 内紛 小紛 紛争 紛る 紛よふ 紛争審 見紛う 目紛れ 珍紛漢 紛い織 紛える 紛い物 紛れ所 紛らす 紛はす 紛はし 聞き紛ふ 思ひ紛ふ 紛らせる 打ち紛る 言ひ紛ふ 掻き紛る 取紛れる 降り紛ふ ...[熟語リンク]
内を含む熟語紛を含む熟語
内紛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「茶の本」より 著者:岡倉覚三
とごとく破壊せらるるに至った。十七世紀の中葉に国家再興を企ててシナ本国から起こった明朝《みんちょう》は内紛のために悩まされ、次いで十八世紀、シナはふたたび北狄《ほくてき》満州人の支配するところとなった。風....「戦後合格者」より 著者:坂口安吾
座員の個人的なもので、党による文化運動の見るべきものなどは一つもない。ただ文化指導者同士の血で血を洗う内紛をさらけだしただけである。建設的な施策に於て、公平な第三者を納得させるような成果は、まったく一つも....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
ばなりません。これ、われらが退陣を迫り、不信任案に賛成する第六の理由であります。 第七には、自由党の内紛の結果は、すでに自由党が多数党たる資格を失い、政局担当の能力を失っている点を指摘しなければなりませ....