変体の書き順(筆順)
変の書き順アニメーション ![]() | 体の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
変体の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 変9画 体7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
變體 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
変体と同一の読み又は似た読み熟語など
変態 編隊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体変:いたんへ変を含む熟語・名詞・慣用句など
変動 時変 変生 変成 変性 変数 変針 変身 変心 変色 変状 所変 変称 小変 変症 変質 変節 事変 変説 変転 変哲 変通 変調 変徴 変態 変速 硬変 変則 変造 再変 変装 変相 変奏 変遷 変事 変死 変災 変域 変移 大変 ...[熟語リンク]
変を含む熟語体を含む熟語
変体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
は生殖の結果を健全にし確固たらしめんがために自然が案出した妙算であるのは疑うべき余地のないことだ。その変体が色々な形を取って起り、或る時はその本務的な目的から全く切り放されたプラトニック・ラヴともなり、又....「開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
正しく言えば、真の歌舞伎劇なるものはこの両名優の死と共にほろびたと言ってよい。その後のものはやや一種の変体に属するかとも思われる。 前にもいう通り、団十郎も菊五郎と共に近年著るしく健康を害していたらしく....