法身の書き順(筆順)
法の書き順アニメーション ![]() | 身の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
法身の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 法8画 身7画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
法身 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
法身と同一の読み又は似た読み熟語など
発心 発疹 法親王
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身法:んしっほ法を含む熟語・名詞・慣用句など
悪法 違法 遺法 一法 影法 泳法 英法 塩法 王法 王法 化法 仮法 画法 解法 戒法 閣法 活法 観法 機法 儀法 求法 旧法 漁法 教法 禁法 句法 空法 軍法 刑法 経法 剣法 憲法 憲法 拳法 厳法 幻法 減法 古法 語法 護法 ...[熟語リンク]
法を含む熟語身を含む熟語
法身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「道祖問答」より 著者:芥川竜之介
う意《こころ》じゃ。己が肉身は、三身即一の本覚如来《ほんがくにょらい》、煩悩|業苦《ごうく》の三道は、法身般若外脱《ほっしんはんにゃげだつ》の三徳、娑婆《しゃば》世界は常寂光土《じょうじゃつこうど》にひと....「夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
が、現世では見ようにも見られない陀羅尼の奇蹟だからで御座います。 ある金剛菩薩の歴然《れっき》とした法身の痕跡を残して、高名な修法僧は無残にも裂き殺され、その側に尼僧の一人が、これもまた不思議な方法で絞....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
命をこの種の名で呼び、ひとまず納得することにしてあります。理法として存在する仏陀であるが故に、これを「法身《ほっしん》の仏陀《ぶっだ》」と言います。 私たちが、もし仮りに、この宇宙の生命を全部受け容れて....