紡車の書き順(筆順)
紡の書き順アニメーション ![]() | 車の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
紡車の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 紡10画 車7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
紡車 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
紡車と同一の読み又は似た読み熟語など
四望車 消防車 暖房車 展望車 坊舎 房舎 暴瀉 茅舎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
車紡:ゃしうぼ紡を含む熟語・名詞・慣用句など
紡錘 紡織 紡車 紡糸 紡機 紡綿 半紡 粗紡 紡ぐ 精紡 紡錘 紡毛 混紡 紡績 紡績糸 紡績腺 紬紡糸 紡績紬 腱紡錘 絹紡糸 紡毛糸 紡錘虫 混紡糸 手紡績 紡ぎ歌 筋紡錘 紡錘形 紡錘糸 紡錘体 全紡縮緬 絹紡縮緬 絹糸紡績 紡毛織物 綿糸紡績 紡績機械 紡績綿糸 紡績突起 紡績絹糸 紡績工業 水車紡績 ...[熟語リンク]
紡を含む熟語車を含む熟語
紡車の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
た小さなヒーザアの掃木で湯の中の繭を攪きまはして順に糸の端を見出して取り上げる。そしてそれを廻つてゐる紡車《つむぎぐるま》の上に置く。すると機械の活動の下に絹糸はほぐれて行く。その間繭は、誰れかゞ糸を引つ....「潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
》や、長い鎖のついた分銅を垂している、古風な時計などが掛けられているのだから、もしそこに石炉や自在鉤や紡車《つむぎぐるま》が置かれてあったり、煤けた天井に、腹を開いた燻《くん》製の魚などが吊されているとす....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
トでは機織《はたおり》をする女はある。また糸|紡《つむ》ぎをする者もある。
糸を紡ぐといったところで紡車《つむぎぐるま》がある訳じゃない。細い竹の棒の先に円い独楽《こま》のようなものが付いてある。その竹....