紡書き順 » 紡の熟語一覧 »紡織の読みや書き順(筆順)

紡織の書き順(筆順)

紡の書き順アニメーション
紡織の「紡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
織の書き順アニメーション
紡織の「織」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紡織の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぼう-しょく
  2. ボウ-ショク
  3. bou-syoku
紡10画 織18画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
紡織
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

紡織と同一の読み又は似た読み熟語など
国防色  暴食  望蜀  防食  防蝕  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
織紡:くょしうぼ
紡を含む熟語・名詞・慣用句など
紡錘  紡織  紡車  紡糸  紡機  紡綿  半紡  粗紡  紡ぐ  精紡  紡錘  紡毛  混紡  紡績  紡績糸  紡績腺  紬紡糸  紡績紬  腱紡錘  絹紡糸  紡毛糸  紡錘虫  混紡糸  手紡績  紡ぎ歌  筋紡錘  紡錘形  紡錘糸  紡錘体  全紡縮緬  絹紡縮緬  絹糸紡績  紡毛織物  綿糸紡績  紡績機械  紡績綿糸  紡績突起  紡績絹糸  紡績工業  水車紡績    ...
[熟語リンク]
紡を含む熟語
織を含む熟語

紡織の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
に粘著料としての効用が認められていたからではあるまいか。何に使われたかは分らぬが、強《し》いて言えば、紡織とか染付《そめつけ》とかそういうような工業に一時利用せられたのかとも思われる。そうでなければその他....
スワデシの誓」より 著者:ガンジーマハトマ
すことになるのだ。農業に次いで重要なる職業を吾々が見棄てたので、吾々はカビール(印度聖典中の詩人にして紡織者)がそれがために生れ、それを潤飾したところの職業の大分裂と面接しなければならぬのだ。 私の考へ....
融和問題に関する歴史的考察」より 著者:喜田貞吉
違が生じて参ります。そしてその食物衣服の生産者とは、自己の田を耕し、自己の畑に麻や桑を植えて、自ら農耕紡織の業に従事する農民のみであります。農民以外の者は、みな必ず農民に頼って生活せねばならなかったのです....
[紡織]もっと見る