名書き順 » 名の熟語一覧 »漢名の読みや書き順(筆順)

漢名の書き順(筆順)

漢の書き順アニメーション
漢名の「漢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
漢名の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

漢名の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-めい
  2. カン-メイ
  3. kan-mei
漢13画 名6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
漢名
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

漢名と同一の読み又は似た読み熟語など
官名  官命  簡明  感銘  肝銘  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名漢:いめんか
名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名  宛名  威名  異名  異名  一名  栄名  英名  艶名  汚名  乙名  音名  仮名  仮名  仮名  仮名  画名  雅名  戒名  改名  改名  階名  学名  官名  官名  漢名  漢名  記名  貴名  偽名  逆名  旧名  虚名  玉名  空名  桑名  芸名  原名  古名  呼名    ...
[熟語リンク]
漢を含む熟語
名を含む熟語

漢名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ほうとする話」より 著者:折口信夫
天部に関する物、即、仏教の意義での「神道」の知識を拾ひ集めた形がある。日本の神道が、天部名になる外に、漢名を称した事もあつたはずである。世界最上の書たる仏乗に出た本名の威力は、どんな御霊でも、服従させる事....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
れたというのはその歌を指しているのである。鴎外はなおもこれに註記して、先ず拉典《ラテン》の学名を挙げ、漢名石蒜。まんじゅさげ、したまがり、てんがいばな等の称あり。石見国《いわみのくに》の方言にはえんこうば....
続狗尾録」より 著者:狩野直喜
其次にはかの有名なゼェシュイット派のポルトガル人ソメド(Alvaro Somedo 1585-1658漢名魯徳照)の支那帝國史にも、支那語言文字に就いて、別に一章を設け、王玉等の字を標本として擧げて居る。....
[漢名]もっと見る