名乗るの書き順(筆順)
名の書き順アニメーション ![]() | 乗の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
名乗るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 名6画 乗9画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
名乘る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
名乗ると同一の読み又は似た読み熟語など
名告る
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る乗名:るのな名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名 宛名 威名 異名 異名 一名 栄名 英名 艶名 汚名 乙名 音名 仮名 仮名 仮名 仮名 画名 雅名 戒名 改名 改名 階名 学名 官名 官名 漢名 漢名 記名 貴名 偽名 逆名 旧名 虚名 玉名 空名 桑名 芸名 原名 古名 呼名 ...[熟語リンク]
名を含む熟語乗を含む熟語
るを含む熟語
名乗るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「路上」より 著者:芥川竜之介
方《ひとかた》ならず野村の父の世話になっていると云う事、その父の歿後どこかから妾腹《しょうふく》の子と名乗る女が出て来て、一時は面倒な訴訟《そしょう》沙汰にさえなった事があると云う事――そう云ういろいろな....「或る女」より 著者:有島武郎
敏な観察力を持っている葉子にすら見当がつかなかった。葉子がはいって行っても、彼らは格別自分たちの名前を名乗るでもなく、いちばん安楽な椅子《いす》に腰かけていた男が、それを葉子に譲って、自分は二つに折れるよ....「小杉未醒氏」より 著者:芥川竜之介
らしい、勇壮な面目を具えている。僕も実際初対面の時には、突兀《とっこつ》たる氏の風采の中に、未醒山人と名乗るよりも、寧ろ未醒蛮民と号しそうな辺方|瘴煙《しょうえん》の気を感じたものである。が、その後氏に接....