名書き順 » 名の熟語一覧 »署名の読みや書き順(筆順)

署名の書き順(筆順)

署の書き順アニメーション
署名の「署」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
署名の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

署名の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょ-めい
  2. ショ-メイ
  3. syo-mei
署13画 名6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
署名
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

署名と同一の読み又は似た読み熟語など
書名  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名署:いめょし
名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名  宛名  威名  異名  異名  一名  栄名  英名  艶名  汚名  乙名  音名  仮名  仮名  仮名  仮名  画名  雅名  戒名  改名  改名  階名  学名  官名  官名  漢名  漢名  記名  貴名  偽名  逆名  旧名  虚名  玉名  空名  桑名  芸名  原名  古名  呼名    ...
[熟語リンク]
署を含む熟語
名を含む熟語

署名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
や、そればかりではない。芭蕉は「虚栗《みなしぐり》」(天和三年上梓)の跋《ばつ》の後に「芭蕉洞桃青」と署名してゐる。「芭蕉庵桃青」は必しも海彼岸の文学を聯想せしめる雅号ではない。しかし「芭蕉洞桃青」は「凝....
文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
に多い諸雑誌の雑文などに劣るものではない。のみならず、―― のみならず新聞文芸の作家たちはその作品に署名しなかつた為に名前さへ伝はらなかつたのも多いであらう。現に僕はかう云ふ人々の中に二三の詩人たちを数....
拓本の話」より 著者:会津八一
百種で、展覽會を開いて貰つた。すると官私立大學や民間の專門學者研究者が相繼いでやつて來て、參觀者名簿に署名せられた。 その内にも東京博物館の高橋博士や、萬葉學の井上博士の如きは、或は學生の分類を批評した....
[署名]もっと見る