名書き順 » 名の熟語一覧 »仮名書の読みや書き順(筆順)

仮名書[仮名書(き)]の書き順(筆順)

仮の書き順アニメーション
仮名書の「仮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
仮名書の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
仮名書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仮名書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かな-がき
  2. カナ-ガキ
  3. kana-gaki
仮6画 名6画 書10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
假名書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:仮名書き

仮名書と同一の読み又は似た読み熟語など
鉄掻き  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書名仮:きがなか
名を含む熟語・名詞・慣用句など
悪名  宛名  威名  異名  異名  一名  栄名  英名  艶名  汚名  乙名  音名  仮名  仮名  仮名  仮名  画名  雅名  戒名  改名  改名  階名  学名  官名  官名  漢名  漢名  記名  貴名  偽名  逆名  旧名  虚名  玉名  空名  桑名  芸名  原名  古名  呼名    ...
[熟語リンク]
仮を含む熟語
名を含む熟語
書を含む熟語

仮名書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
度々彼等夫婦とは往来《ゆきき》し合っていたのです。)ある日私が友人のあるドクトルに誘われて、丁度|於伝仮名書《おでんのかなぶみ》をやっていた新富座《しんとみざ》を見物に行きますと、丁度向うの桟敷《さじき》....
婦系図」より 著者:泉鏡花
声が曇って、 「どうぞ、此金《これ》で、苦界《くがい》が抜けられますように。」 その時お蔦も、いもと仮名書の包みを開けて、元気よく発奮《はず》んだ調子で、 「おお、半襟を……姉さん、江戸紫の。」 「主税....
大脳手術」より 著者:海野十三
ることができた。 開封してみると、それは果して怪しい文書であった。全文は、邦文タイプライターによる平仮名書であった。その文に曰く、 “やみかわ、きちんど に けいこくする。こみや、たまこ は、きみのうつ....
[仮名書]もっと見る