中の御門の書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 御の書き順アニメーション ![]() | 門の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中の御門の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 御12画 門8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
中の御門 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
中の御門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門御の中:どかみのかな門を含む熟語・名詞・慣用句など
亜門 一門 陰門 右門 雲門 営門 衛門 黄門 仮門 牙門 開門 乾門 関門 旗門 鬼門 宮門 教門 玉門 禁門 九門 空門 軍門 権門 県門 玄門 五門 後門 校門 衡門 左門 沙門 沙門 崎門 三門 四門 師門 死門 私門 寺門 耳門 ...[熟語リンク]
中を含む熟語のを含む熟語
御を含む熟語
門を含む熟語
中の御門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「方丈記」より 著者:鴨長明
作るとて寶をつひやし心をなやますことは、すぐれてあぢきなくぞ侍るべき。』また治承四年卯月廿九日のころ、中の御門京極のほどより、大なるつじかぜ起りて、六條わたりまで、いかめしく吹きけること侍りき。三四町をか....「唱導文学」より 著者:折口信夫
において、芸を奏したのである。万葉巻十六の「乞食者詠《ホカヒビトノエイ》」の「蟹」の歌に、「ひむがしの中の御門ゆ参《マヰ》入り来ては……」とあるのは、祝言職者の歌である為、中門口を言うてゐるのである。後に....「女強盗」より 著者:菊池寛
っても、あなたは取らないで下さい。) 女は、こまごまと注意を与えてから、男を出してやった。 男が蓼中の御門へ行って見ると、自分と同じような姿をした者が二十人ばかりいた。それとは別に、首領らしい男が一人....