門書き順 » 門の熟語一覧 »門墻の読みや書き順(筆順)

門墻の書き順(筆順)

門の書き順アニメーション
門墻の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
墻の書き順アニメーション
門墻の「墻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

門墻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もん-しょう
  2. モン-ショウ
  3. mon-syou
門8画 墻16画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
門墻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

門墻と同一の読み又は似た読み熟語など
三文小説  紋章  門牆  凱旋門賞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
墻門:うょしんも
門を含む熟語・名詞・慣用句など
亜門  一門  陰門  右門  雲門  営門  衛門  黄門  仮門  牙門  開門  乾門  関門  旗門  鬼門  宮門  教門  玉門  禁門  九門  空門  軍門  権門  県門  玄門  五門  後門  校門  衡門  左門  沙門  沙門  崎門  三門  四門  師門  死門  私門  寺門  耳門    ...
[熟語リンク]
門を含む熟語
墻を含む熟語

門墻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

上野」より 著者:永井荷風
居した後まで永く其の儘に残っていたので、わたくしも能く之を見おぼえている。家は軽快なる二階づくりで其の門墻も亦極めていかめしからざるところ、われわれの目には富商の隠宅か或は旗亭かとも思われた位で、今日の紳....
礫川徜徉記」より 著者:永井荷風
頃大学総長浜尾氏の邸《やしき》、音楽学校長伊沢氏の邸、尾崎咢堂《おざきがくどう》が※居《しゅうきょ》、門墻《もんしょう》を連ね庭樹の枝を交へたり。この坂車を通ぜざりしが今はいかがにや。電車通を行くことなほ....
つゆのあとさき」より 著者:永井荷風
まの郊外らしく思われる最《もっとも》幽静な処であろう。寺の門前には茶畠を隔てて西洋風の住宅がセメントの門墻《もんしょう》をつらねているが、阪を下ると茅葺《かやぶき》屋根の農家が四、五軒、いずれも同じような....
[門墻]もっと見る