諭書き順 » 諭の熟語一覧 »六諭の読みや書き順(筆順)

六諭の書き順(筆順)

六の書き順アニメーション
六諭の「六」の書き順(筆順)動画・アニメーション
諭の書き順アニメーション
六諭の「諭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

六諭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りく-ゆ
  2. リク-ユ
  3. riku-yu
六4画 諭16画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
六諭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

六諭と同一の読み又は似た読み熟語など
陸游  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
諭六:ゆくり
諭を含む熟語・名詞・慣用句など
諭旨  勅諭  内諭  暁諭  誨諭  諭達  来諭  六諭  諭示  教諭  風諭  諭告  説諭  聖諭  訓諭  高諭  告諭  懇諭  上諭  助教諭  中川諭  教諭所  住木諭介  告げ諭す  教え諭す  栄養教諭  諭旨免職  六諭衍義  養護教諭  物の諭し  福沢諭吉  主幹教諭  指導教諭  司書教諭  軍人勅諭  黙庵周諭    ...
[熟語リンク]
六を含む熟語
諭を含む熟語

六諭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
後魏の孝文帝や元の武宗が、その領内の漢人に對して、一層之を勸進せしこと想像に難くない。 清の順治帝の六諭の第一に、孝順父母を置き、康煕帝の上諭十六條の第一に、敦孝弟以重人倫を置いてある。皆孝治主義を以て....
[六諭]もっと見る