諭書き順 » 諭の熟語一覧 »来諭の読みや書き順(筆順)

来諭の書き順(筆順)

来の書き順アニメーション
来諭の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
諭の書き順アニメーション
来諭の「諭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

来諭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. らい-ゆ
  2. ライ-ユ
  3. rai-yu
来7画 諭16画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
來諭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

来諭と同一の読み又は似た読み熟語など
延払い輸出  支払猶予  青来有一  来由  来遊  貰い湯  荒井由実  桜井由香  桜井祐一  新井有貫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
諭来:ゆいら
諭を含む熟語・名詞・慣用句など
諭旨  勅諭  内諭  暁諭  誨諭  諭達  来諭  六諭  諭示  教諭  風諭  諭告  説諭  聖諭  訓諭  高諭  告諭  懇諭  上諭  助教諭  中川諭  教諭所  住木諭介  告げ諭す  教え諭す  栄養教諭  諭旨免職  六諭衍義  養護教諭  物の諭し  福沢諭吉  主幹教諭  指導教諭  司書教諭  軍人勅諭  黙庵周諭    ...
[熟語リンク]
来を含む熟語
諭を含む熟語

来諭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

森林太郎「西周伝」の序」より 著者:加藤弘之
拝啓。今般亡尊大人之御履歴御編纂之上御出版可被成ニ付、小生ニモ一言可致旨来諭之旨承知仕候。然るに尊大人之性行学識并功績等ハ世之既ニ知ル所ニ有之、又未タ知らさる者ハ御編纂之書ニ....
[来諭]もっと見る