諭書き順 » 諭の熟語一覧 »諭旨の読みや書き順(筆順)

諭旨の書き順(筆順)

諭の書き順アニメーション
諭旨の「諭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旨の書き順アニメーション
諭旨の「旨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

諭旨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆ-し
  2. ユ-シ
  3. yu-shi
諭16画 旨6画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
諭旨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

諭旨と同一の読み又は似た読み熟語など
運輸省  運輸審議会  勘解由使  茶の湯者  冬将軍  眉白  油紙  油脂  輸出  輸出入  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旨諭:しゆ
諭を含む熟語・名詞・慣用句など
諭旨  勅諭  内諭  暁諭  誨諭  諭達  来諭  六諭  諭示  教諭  風諭  諭告  説諭  聖諭  訓諭  高諭  告諭  懇諭  上諭  助教諭  中川諭  教諭所  住木諭介  告げ諭す  教え諭す  栄養教諭  諭旨免職  六諭衍義  養護教諭  物の諭し  福沢諭吉  主幹教諭  指導教諭  司書教諭  軍人勅諭  黙庵周諭    ...
[熟語リンク]
諭を含む熟語
旨を含む熟語

諭旨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
の媒口《なこうどぐち》を利くのが癪《しゃく》に障るからって、(攫徒《すり》の手つだいをして、参謀本部も諭旨免官になりました。攫徒は、その時の事を恩にして、警察では、知らない間に袂《たもと》へ入れて置いて逆....
続狗尾録」より 著者:狩野直喜
支那通として東印度會社に入り、其辣腕を奮ひ、支那官憲を苦しめた。國朝柔遠記に嘉慶帝が兩廣總督に降したる諭旨を録した中に「聞有英吉利夷人司當東。前於該國入貢時。曾隨入京師。年幼狡黠。囘國時將沿途山川形勢。倶....
」より 著者:織田作之助
た恋文を紀代子から奪いとって、それを教室で朗読した。それで鉄拳制裁をうけ、そしてそのことが教師に知れて諭旨退学を命ぜられた。 お君は何とも言わなかったが、安二郎は彼を嘲笑した。お兼は執拗にのゝしった。娘....
[諭旨]もっと見る