有り無しの書き順(筆順)
有の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 無の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
有り無しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 有6画 無12画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
有り無し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
有り無しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し無り有:しなりあ有を含む熟語・名詞・慣用句など
仮有 官有 含有 享有 共有 区有 具有 空有 偶有 県有 固有 互有 公有 合有 国有 三有 三有 四有 子有 市有 死有 私有 実有 社有 所有 諸有 生有 占有 専有 総有 村有 中有 町有 都有 特有 非有 富有 分有 併有 保有 ...[熟語リンク]
有を含む熟語りを含む熟語
無を含む熟語
しを含む熟語
有り無しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
理想と言うものが根も葉も挙げて気に入らない。余所《よそ》で紹介をお求めなさるなり、また酒井先生は紹介の有り無しで、客の分隔《わけへだて》をするような人ではないから――直接《じか》にお話しなすって、御縁があ....「怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
本当に刀を鑒《み》るお方ですから、先《ま》ず中身《なかご》の反《そ》り工合《ぐあい》から焼曇《おち》の有り無しより、差表《さしおもて》差裏《さしうら》、鋩尖《ぼうしさき》何や彼《か》や吟味致しまするは、流....「野道」より 著者:幸田露伴
《に》ぬりの色の古ぼけ加減が思われる。土橋《どばし》から少し離《はな》れて馬頭観音《ばとうかんのん》が有り無しの陽炎《かげろう》の中に立っている、里の子のわざくれだろう、蓮華草《れんげそう》の小束《こたば....