遊書き順 » 遊の熟語一覧 »遊君の読みや書き順(筆順)

遊君の書き順(筆順)

遊の書き順アニメーション
遊君の「遊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
君の書き順アニメーション
遊君の「君」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遊君の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆう-くん
  2. ユウ-クン
  3. yuu-kun
遊12画 君7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
遊君
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遊君と同一の読み又は似た読み熟語など
有勲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
君遊:んくうゆ
遊を含む熟語・名詞・慣用句など
曽遊  遊蕩  遊底  遊偵  遊鳥  遊惰  漫遊  遊走  夜遊  遊僧  野遊  遊船  遊び  遊説  遊星  遊年  遊標  盤遊  群遊  逸遊  歴遊  来遊  遊弋  遊歴  遊猟  遊離  遊里  遊覧  遊冶  遊民  遊牧  遊歩  遊人  遊食  遊女  遊観  遊芸  遊戯  遊戯  遊戯    ...
[熟語リンク]
遊を含む熟語
君を含む熟語

遊君の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菎蒻本」より 著者:泉鏡花
ございません、ですが御覧の通り、当場所も疾《とう》の以前から、かように電燈になりました。……ひきつけの遊君《おいらん》にお見違えはございません。別して、貴客様《あなッさま》なぞ、お目が高くっていらっしゃい....
余齢初旅」より 著者:上村松園
何か特別な衣裳をちょっと一枚上にひっかけて来たとおもうともうその持つべき役になりあがっているのである。遊君 芝居を出て、暗い石だたみの道を歩くと、芸者屋がある。二階にあがってゆくと、その部屋には椅子が並....
くぐつ名義考」より 著者:喜田貞吉
クツと読む」云々の条に、 昔はさま/\の遊び術どもをして、人に愛せられけり。今の世に其の義なし。女は遊君を事とし、男は殺生を業とす。 とある。浄人がエッタと呼ばれたのも、彼らが殺生を業として、屠者す....
[遊君]もっと見る