有書き順 » 有の熟語一覧 »有勲の読みや書き順(筆順)

有勲の書き順(筆順)

有の書き順アニメーション
有勲の「有」の書き順(筆順)動画・アニメーション
勲の書き順アニメーション
有勲の「勲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

有勲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆう-くん
  2. ユウ-クン
  3. yuu-kun
有6画 勲15画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
有勳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

有勲と同一の読み又は似た読み熟語など
遊君  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
勲有:んくうゆ
有を含む熟語・名詞・慣用句など
仮有  官有  含有  享有  共有  区有  具有  空有  偶有  県有  固有  互有  公有  合有  国有  三有  三有  四有  子有  市有  死有  私有  実有  社有  所有  諸有  生有  占有  専有  総有  村有  中有  町有  都有  特有  非有  富有  分有  併有  保有    ...
[熟語リンク]
有を含む熟語
勲を含む熟語

有勲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

晶子詩篇全集」より 著者:与謝野晶子
だ》しに お前は特権ある者の如《ごと》く、 その矮《ひく》い、蒼白《そうはく》なからだを、 最上最貴の有勲者《いうくんしや》として飾らうとする。 ああ、男の法外な寛容、 ああ、女の法外な僭越《せんえつ》。....
[有勲]もっと見る