遊書き順 » 遊の熟語一覧 »遊動の読みや書き順(筆順)

遊動の書き順(筆順)

遊の書き順アニメーション
遊動の「遊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
動の書き順アニメーション
遊動の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遊動の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆう-どう
  2. ユウ-ドウ
  3. yuu-dou
遊12画 動11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
遊動
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遊動と同一の読み又は似た読み熟語など
雌雄同花  雌雄同株  雌雄同体  有道  誘導  游動  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
動遊:うどうゆ
遊を含む熟語・名詞・慣用句など
曽遊  遊蕩  遊底  遊偵  遊鳥  遊惰  漫遊  遊走  夜遊  遊僧  野遊  遊船  遊び  遊説  遊星  遊年  遊標  盤遊  群遊  逸遊  歴遊  来遊  遊弋  遊歴  遊猟  遊離  遊里  遊覧  遊冶  遊民  遊牧  遊歩  遊人  遊食  遊女  遊観  遊芸  遊戯  遊戯  遊戯    ...
[熟語リンク]
遊を含む熟語
動を含む熟語

遊動の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
めから存在して居たのであるといふことを許さなければならない。それで、われなるものは、宇宙といふ大空明を遊動して居るので、宇宙その物にもなるし、また憚るところがないので、勝手次第に變形する――物質ともなり、....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
するに、これまた堂内三分の二の空席を余す。聞くところによるに、当日は久しぶりの快晴にて、早天より野外に遊動に出でたるもの多き故なりという。帰路トリジュリー公園を散歩し、その中に日本庭園あるを一覧す。ここに....
遊動円木」より 著者:葛西善蔵
仏通りの方でF氏と別れて、しめっぽい五月の闇の中を、三人は柔かい芝生を踏みながら帰ってきた。ブランコや遊動円木などのあるところへ出た。「あたし乗ってみようかしら? 夜だからかまやしないことよ……」と浪子夫....
[遊動]もっと見る