融和の書き順(筆順)
融の書き順アニメーション ![]() | 和の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
融和の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 融16画 和8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
融和 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
融和と同一の読み又は似た読み熟語など
浮遊惑星 宥和 自由浮遊惑星
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
和融:わうゆ融を含む熟語・名詞・慣用句など
融化 融通 融和 王融 孔融 祝融 融く 印融 恩融 覚融 義融 慶融 源融 混融 熔融 渾融 融解 融合 融剤 融資 融雪 源融 融然 融像 融通 融点 融融 溶融 実融 融源 総融 円融 円融 道融 融観 性融 金融 過融解 投融資 核融合 ...[熟語リンク]
融を含む熟語和を含む熟語
融和の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
備へたるを、認めざる能はず。彼は一身を以て、嫉妬に充満したる京師の空気と、烈火の如き入道相国との衝突を融和しつゝも、尚彼の一門の政治的生命を強固ならしめ、上は朝廷と院とに接し、下は野心ある卿相に対し、励精....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
に樂しむ者でなければならぬ。生活の根柢を深く宇宙の威力の中に托する者でなければならぬ。嗚呼我が魂よ、汝融和抱合の歡喜を知らざる矮小なる者よ、汝根柢に到らずして、浮萍の如く動搖する迷妄の影よ、肆意にして貧弱....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
來た自己と他人又は個人と社會との問題を、實踐的に解決す可き緒を與へられた事を感じてゐる。兩者の完全なる融和に到達するには猶幾度かの戰ひを要するが、併し自分と他人と、個人と社會とが「神」の中に融和の地を持つ....