溶書き順 » 溶の熟語一覧 »溶溶の読みや書き順(筆順)

溶溶の書き順(筆順)

溶の書き順アニメーション
溶溶の「溶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
溶の書き順アニメーション
溶溶の「溶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

溶溶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-よう
  2. ヨウ-ヨウ
  3. you-you
溶13画 溶13画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
溶溶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

溶溶と同一の読み又は似た読み熟語など
栄養葉  永永  揚揚  揺揺  洋洋  要用  様様  陽葉  容楊黛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
溶溶:うようよ
溶を含む熟語・名詞・慣用句など
溶姫  溶化  溶明  溶媒  溶体  溶射  溶質  溶血  溶菌  溶溶  溶解  溶液  溶岩  溶剤  溶く  溶炉  溶蝕  溶材  溶滓  溶滓  溶融  溶冶  溶銑  溶接  溶食  溶暗  溶々  可溶  不溶  水溶  塩溶  水溶液  溶岩塔  溶融塩  水溶性  点溶接  不溶性  口溶け  水溶き  溶血素    ...
[熟語リンク]
溶を含む熟語
溶を含む熟語

溶溶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

巴里より」より 著者:与謝野晶子
流であるなら、之《これ》は活動的な商工業国の男性的河流だと云ふ感がする。セエヌは常に藍《あゐ》を湛へて溶溶《よう/\》と流れて居るが、テエムスは何時《いつ》も甚だしく濁つて忙《せは》し相《さう》である。彼....
閑人詩話」より 著者:河上肇
て住みたる銭塘にも居らず、却て友人の銭塘に在るを憶へるのである。 張文姫(鮑参軍妻)渓口雲詩にいふ、溶溶渓口雲、纔向渓中吐、不復帰渓中、還作渓中雨(溶々たる渓口の雲、纔に渓中に向つて吐く。復び渓中に帰ら....
水魔」より 著者:田中貢太郎
の体を呑《の》んでしまった大川《おおかわ》の水は、何のこだわりもないように暈《ぼか》された月の光の下を溶溶《ようよう》として流れた。 山西は石垣の上を右に左に駈《か》け歩いて、今に女の姿が見えるか見える....
[溶溶]もっと見る