溶書き順 » 溶の熟語一覧 »溶岩の読みや書き順(筆順)

溶岩の書き順(筆順)

溶の書き順アニメーション
溶岩の「溶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
岩の書き順アニメーション
溶岩の「岩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

溶岩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-がん
  2. ヨウ-ガン
  3. you-gan
溶13画 岩8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
溶岩
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

溶岩と同一の読み又は似た読み熟語など
容顔  熔岩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
岩溶:んがうよ
溶を含む熟語・名詞・慣用句など
溶姫  溶化  溶明  溶媒  溶体  溶射  溶質  溶血  溶菌  溶溶  溶解  溶液  溶岩  溶剤  溶く  溶炉  溶蝕  溶材  溶滓  溶滓  溶融  溶冶  溶銑  溶接  溶食  溶暗  溶々  可溶  不溶  水溶  塩溶  水溶液  溶岩塔  溶融塩  水溶性  点溶接  不溶性  口溶け  水溶き  溶血素    ...
[熟語リンク]
溶を含む熟語
岩を含む熟語

溶岩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

富士」より 著者:岡本かの子
山一つさえその通り―― 「まだそのときのわたくしは、きしゃな細火を背骨にし、べよべよ撓《しな》るほどの溶岩を一重の肋骨として周りに持ち、島山の中央の断《き》れ目から島地の上へ平たく膨れ上っただけの山でした....
不周山」より 著者:井上紅梅
は消えた。大空の果の真赤の雲の間には光芒四射する太陽が一つあって流れ動く金の玉のごとく、大昔の荒漠たる溶岩のなかに包まれている。その一方には鉄のように冷く白い月がある。彼女は、どちらが昇り、どちらが落ちる....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
って、ひどいのは須走口一合目に在る小富士を噴出させたり、精進湖と西湖は、もと一つの湖であったのを山から溶岩を流して今のように二つの湖に中断したり、富士にも富士山麓の形態にさえ多少の影響を及ぼしている。そし....
[溶岩]もっと見る