慨嘆の書き順(筆順)
慨の書き順アニメーション ![]() | 嘆の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
慨嘆の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 慨13画 嘆13画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
慨嘆 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
慨嘆と同一の読み又は似た読み熟語など
肝外胆管癌 慨歎 骸炭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嘆慨:んたいが慨を含む熟語・名詞・慣用句など
感慨 憤慨 慨嘆 慨歎 慨世 慨然 感慨無量 感慨深い ...[熟語リンク]
慨を含む熟語嘆を含む熟語
慨嘆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「犬物語」より 著者:内田魯庵
が高時の酒《さけ》九|献《こん》肴《さかな》九|種《しゆ》を用ゆるを聞いて驕奢《おごり》の甚だしいのを慨嘆したといふは、失敬ながら田舎侍の野暮な過言《いひすぎ》だ子。天下の執権ともある者が酒九献肴九種ぐら....「迷信解」より 著者:井上円了
きのはなはだしきなり」と説いてあるが、これ維新前のことなれども、明治の今日なおこの弊風を存するは、一層慨嘆すべきことと思う。 およそ神仏は道徳の本源、正理の本体なれば、平素、心に誠実の徳を守り、身に人生....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
水 円了道人 (南半球五万|哩《マイル》余の行程、雨で髪を洗い、風にくしけづり、たったひとりで旅するを慨嘆する。わが家に帰えればなじみのものがあり、窓より見る梅に月は寒さの深まりを照らしている。) 緒....