令書き順 » 令の熟語一覧 »中書令の読みや書き順(筆順)

中書令の書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中書令の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
中書令の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
令の書き順アニメーション
中書令の「令」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中書令の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゅうしょ-れい
  2. チュウショ-レイ
  3. chuusyo-rei
中4画 書10画 令5画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
中書令
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

中書令と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
令書中:いれょしうゅち
令を含む熟語・名詞・慣用句など
令尊  令堂  令徳  令法  令婿  司令  号令  厳令  権令  省令  閣令  赦令  使令  令達  発令  寛令  指令  令辰  令弟  時令  辞令  令閨  条令  丁令  縦令  令郎  令名  令富  律令  縦令  府令  伝令  勅令  家令  仮令  軍令  禁令  教令  新令  仮令    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
書を含む熟語
令を含む熟語

中書令の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黄粱夢」より 著者:芥川竜之介
。そこにかれこれ五六年もいましたろう。やがて、冤《えん》を雪《すす》ぐ事が出来たおかげでまた召還され、中書令《ちゅうしょれい》になり、燕国公《えんこくこう》に封ぜられましたが、その時はもういい年だったかと....
支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
憲宗時代の重臣に張茂昭がある。本は奚種族であるが、祖父の時代から中國に歸化して居り、彼自身は節度使から中書令に進み、死後太師まで贈られた。唐の盧言の『盧氏雜説』(『賓退録』卷七所引)に、この張茂昭に就いて....
唐模様」より 著者:泉鏡花
。 然《しか》れども後《のち》遂《つひ》に其《そ》の妓《ぎ》、緑珠《ろくじゆ》が事《こと》によりて、中書令《ちうしよれい》孫秀《そんしう》がために害《がい》せらる。 河間王《かかんわう》が宮殿《きうで....
[中書令]もっと見る