冷え性の書き順(筆順)
冷の書き順アニメーション ![]() | えの書き順アニメーション ![]() | 性の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
冷え性の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 冷7画 性8画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
冷え性 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
冷え性と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性え冷:うょしえひ冷を含む熟語・名詞・慣用句など
冷凍 冷泉 冷泉 冷麦 冷飯 冷戦 冷静 冷製 冷水 冷汁 冷酒 冷然 冷点 冷暖 保冷 冷淡 冷態 冷帯 冷し 冷蔵 冷食 冷色 冷笑 冷温 冷厳 冷血 冷夏 冷菓 冷灰 冷害 冷却 冷艶 冷雨 竹冷 冷床 冷酒 冷暗 冷視 冷菜 冷酷 ...[熟語リンク]
冷を含む熟語えを含む熟語
性を含む熟語
冷え性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「出家とその弟子」より 著者:倉田百三
。(手を延ばす) かえで (浅香の手を胸のところで握り締める)ねえさんのお手の冷たいこと! 浅香 私は冷え性なのよ。 二人しばらく沈黙。 かえで 善鸞様からおたよりがありますの。 浅香 えゝ、おりおり....「入庵雑記」より 著者:尾崎放哉
ツと思ひました、あゝ、居てくれたか、居てくれたのか……それもこの頃では秋益※|闌《た》けて、朝晩の風は冷え性の私に寒いくらゐ、時折、夜中の枕に聞こえて来るその声も、これ恐らくは夢でありませう。 ....「父の婚礼」より 著者:上司小剣
ち來たな。……さア小母はんが裸體《はだか》にして檢査してやろ。」と、家内は幼い自分に躍りかゝつて來た。冷え性ださうで、腰へ綿の入つた奴袴《ぬばかま》のやうなものを當てて、肥つた身體をえごちやらと自分を追ひ....