暦書き順 » 暦の熟語一覧 »暦書の読みや書き順(筆順)

暦書の書き順(筆順)

暦の書き順アニメーション
暦書の「暦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
暦書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

暦書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れき-しょ
  2. レキ-ショ
  3. reki-syo
暦14画 書10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
曆書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

暦書と同一の読み又は似た読み熟語など
運転経歴証明書  暦象  履歴書  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書暦:ょしきれ
暦を含む熟語・名詞・慣用句など
盲暦  暦象  暦術  暦仁  暦数  暦注  暦道  六暦  昔暦  和暦  暦日  西暦  正暦  新暦  承暦  柱暦  長暦  明暦  暦運  暦応  暦応  万暦  暦家  本暦  文暦  梅暦  日暦  暦学  天暦  暦手  暦書  初暦  梅暦  旧暦  京暦  万暦  嘉暦  還暦  花暦  絵暦    ...
[熟語リンク]
暦を含む熟語
書を含む熟語

暦書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

安藤昌益」より 著者:狩野亨吉
である。毎卷に確龍堂良中著と記し、寶暦五年に書いた自序の末に鶴間良龍と推讀される書印があつた。其頃は寶暦書目を參考することに氣付かなかつたので、多分鶴間が本名であると思ひ心當りを尋ねて見たが分らう筈がなく....
迷信解」より 著者:井上円了
病災を発し、死亡に及ぶ、云云《うんぬん》」と説いてある。実に笑うべきの至りと申してよろしい。 従来の暦書には方位の吉凶を掲げ、人多くこれに照らして判断することなるが、その第一は歳徳《としとく》と申すもの....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
を問わず、婦人は必ず両耳をうがちて輪環を貫くが、ことき、天然を害する風習あるを知らず。 第八二、愚民の暦書 英国の民間に行わるる暦書あり。毎年これを頒布して、その翌年中の天災地変、毎日の吉凶禍福を前定す....
[暦書]もっと見る