録書き順 » 録の熟語一覧 »言志録の読みや書き順(筆順)

言志録の書き順(筆順)

言の書き順アニメーション
言志録の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
志の書き順アニメーション
言志録の「志」の書き順(筆順)動画・アニメーション
録の書き順アニメーション
言志録の「録」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

言志録の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げんしろく
  2. ゲンシロク
  3. genshiroku
言7画 志7画 録16画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
言志錄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

言志録と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
録志言:くろしんげ
録を含む熟語・名詞・慣用句など
収録  詳録  散録  雑録  録写  載録  再録  付録  録事  図録  附録  録画  録音  謄録  摘録  手録  輯録  惣録  実録  総録  書録  撰録  僧録  集録  抄録  著録  追録  生録  裏録  型録  記録  秘録  日録  漫録  久録  鬼録  筆録  目録  選録  節録    ...
[熟語リンク]
言を含む熟語
志を含む熟語
録を含む熟語

言志録の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
佐藤一齋言志録凡一千三十四條。行于世。西郷南洲手抄其一百餘條。藏于家。余嘗遊鹿兒島而觀之。沙汰精確。旨義簡明。....
南洲手抄言志録」より 著者:山田済斎
南洲手抄言志録 佐藤一齋略傳 山田濟齋 先生諱ハ坦、通稱ハ捨藏、一齋ト號ス、佐藤氏。父祖ハ美濃岩村藩執政タリ。....
南洲手抄言志録」より 著者:山田済斎
南洲手抄言志録 秋月古香略傳 山田濟齋 先生諱ハ種樹、古香ト號ス。日向國高鍋藩主秋月種任ノ三男、天保四年生ル。....
[言志録]もっと見る