北郭の書き順(筆順)
北の書き順アニメーション ![]() | 郭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
北郭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 北5画 郭11画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
北郭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
北郭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郭北:くかっほ郭を含む熟語・名詞・慣用句など
郭巨 胸郭 遊郭 内郭 城郭 郭内 郭大 出郭 腰郭 郭詞 郭外 水郭 一郭 内郭 北郭 郭熙 輪郭 郭璞 郭巨 郭公 匡郭 郭者 別郭 郭隗 外郭 郭象 外郭 郭公 郭様 郭仁植 森東郭 郭言葉 外郭門 向い郭 郭模様 郭沫若 郭沫若 郭松齢 郭守敬 郭子儀 ...[熟語リンク]
北を含む熟語郭を含む熟語
北郭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「閑人詩話」より 著者:河上肇
骨肉の天畔に在るを思ふ毎に、 來看野翁憐子孫 来りて見る野翁の子孫を憐むを。 これは北郭の閑思と題する曹※《ソウゲフ》(晩唐)の詩である。彼は桂州の人で、洋州刺史となつたと伝へられて居る....「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
か。 それも未知数である。 海の中を揺れて行くように、駕の外は暗く、そして松風の音だった。岡崎城の北郭から外郭の一帯は松が多い。さては、その辺をいま通って行くな―― 「…………」 武蔵は覚悟の人とも....