亥書き順 » 亥の熟語一覧 »亥の子の読みや書き順(筆順)

亥の子の書き順(筆順)

亥の書き順アニメーション
亥の子の「亥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
亥の子の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
亥の子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

亥の子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-の-こ
  2. イ-ノ-コ
  3. i-no-ko
亥6画 子3画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
亥の子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

亥の子と同一の読み又は似た読み熟語など
終の事  世界の工場  制の詞  西ノ湖  帳台の試み  合の子  間の子  猪の子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子の亥:このい
亥を含む熟語・名詞・慣用句など
亥中  戌亥  辛亥  初亥  亥の子  黒田武亥  国分三亥  永山亥軒  亥中の月  春亥の子  亥の子餅  辛亥革命  亥の子の祝  中の亥の子  佐藤亥三郎  藤島亥治郎    ...
[熟語リンク]
亥を含む熟語
のを含む熟語
子を含む熟語

亥の子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
の尸《しかばね》を食い、メキシコ人等が神に像《かたど》った餅を拝んだ後食うたなども同義である。わが邦の亥の子餅ももと猪を農の神として崇めた余風で、猪の形した餅を拝んだ後食ったらしい。この事は後に論じよう。....
源氏物語」より 著者:紫式部
た。 「そうでございますとも、おめでたい初めのお式は吉日を選びませんでは。それにいたしましても、今晩の亥の子でない明晩の子《ね》の子餠はどれほど作ってまいったものでございましょう」 まじめな顔で聞く。 ....
父の婚礼」より 著者:上司小剣
。……」 微醉《ほろゑひ》の父は、かう叫んで、持ち合はした杯を獻《さ》した。 五 婚禮は舊暦十月の亥の子の日であつた。庭の柚子が眞ツ黄色に熟して、明神の境内には、銀杏《ぎんなん》の落葉が堆《うづたか》....
[亥の子]もっと見る