終書き順 » 終の熟語一覧 »終の事の読みや書き順(筆順)

終の事の書き順(筆順)

終の書き順アニメーション
終の事の「終」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
終の事の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
終の事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

終の事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つい-の-こと
  2. ツイ-ノ-コト
  3. tsui-no-koto
終11画 事8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
終の事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

終の事と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事の終:とこのいつ
終を含む熟語・名詞・慣用句など
終日  終夜  終審  終章  終宵  終夜  終車  終夕  終止  終了  終始  終歳  終講  終古  終結  終決  終極  終身  終夜  終日  終日  終日  終電  終点  終日  終年  終着  終段  終脳  終発  終板  終盤  終戦  終尾  終幕  終末  終焉  慎終  終ど  終ぞ    ...
[熟語リンク]
終を含む熟語
のを含む熟語
事を含む熟語

終の事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
那奴《あいつ》さへ居なかつたら、貴方だつて余計な苦労は為はしまいし。私は私で、ああもかうも思つて、末始終の事も大概考へて置いたのだから、もう少しの間時節が来るのを待つてゐられりや、曩日《いつか》の御神籤通....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
嬉しさに、けふの恐ろしかりし事共、はや悉《こと/″\》く忘れ果てたり。されど此事を得忘れ給はざるは、始終の事を聞き給ひし母上なりき。フエデリゴはこれより後、我を伴ひて出づることを許されざりき。フラア・マル....
惑ひ」より 著者:伊藤野枝
《きっと》出来ると云ふあては、何時も馳け込む龍一の処をおいて他にはまるでなかつた。そして本当の処は、始終の事なので龍一の処にも、さう/\は行きかねるのだつたけれど、是非にと云ふ事になれば、どうと云つて、他....
[終の事]もっと見る