隊伍の書き順(筆順)
隊の書き順アニメーション ![]() | 伍の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
隊伍の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 隊12画 伍6画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
隊伍 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
隊伍と同一の読み又は似た読み熟語など
擬態語 相対誤差 対碁 対語 対合 大語 大獄 反対語 鯛御飯 掩体壕
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
伍隊:ごいた伍を含む熟語・名詞・慣用句など
伍長 什伍 伍伴 押伍 落伍 完伍 列伍 隊伍 卒伍 陣伍 行伍 谷伍平 伍賀満 守島伍郎 松永伍一 松永伍作 石川伍一 大西伍一 吉田東伍 大内啓伍 山城新伍 高原永伍 伍堂卓雄 橋本竜伍 池田大伍 亀田東伍 一伍一什 伊藤完伍 大西伍一郎 伊原木伍朗 大黒屋完伍 一丸伍兵衛 十四屋宗伍 鶴田伍一郎 ...[熟語リンク]
隊を含む熟語伍を含む熟語
隊伍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
理石階の上に舁き上げて、法皇の姿廊の上に見ゆるを相圖として、廣き辻なる老若の群集は跪《ひざまづ》けり。隊伍をなせる兵士もこれに倣《なら》へり。こゝかしこに立てる人の殘りしは、新教を奉ずる外國人なるべし。ア....「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
るほかなくなってからでも毫も混錯しないで、一々個々の筋道を分けておのおの結末を着けたのは、例えば名将の隊伍を整えて軍を収むるが如くである。第九輯巻四十九以下は全篇の結末を着けるためであるから勢いダレる気味....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
を利用して陣地を占領する時は攻撃の強行は至難であった。 又たとい敵を撃退せる場合に於ても軽挙追撃して隊伍を紊《みだ》る時は、敗者のなお所有する集結せる兵力のため反撃せらるる危険甚大で、追撃は通常行なわれ....