卿を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
卿を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

卿の付く文字数別熟語

二字熟語
王卿議卿九卿月卿公卿公卿三卿上卿上卿
>>2字熟語一覧

三字熟語
関漢卿顔真卿顔杲卿宮内卿[人名]・教部卿刑部卿呉俊卿護国卿光禄卿
>>3字熟語一覧
四字熟語
月卿雲客公卿の間公卿の座公卿補任公卿僉議三公九卿七卿落ち杉田成卿卿相雲客
>>4字熟語一覧
五字熟語
地下の公卿大久保忠卿[人名]・兵部卿法印[人名]・民部卿三位[人名]・民部卿典侍[人名]・矢田部卿雲[人名]
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
六字熟語

卿を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「卿」が使われている作品・書籍

南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
ければ、則ち理《り》を見ること岐《き》せず。 〔評〕三條公は西三條、東久世諸公と長門に走る、之を七|《きやう》脱走《だつさう》と謂ふ。幕府之を宰府《ざいふ》に竄《ざん》す。既にして七が勤王の士を募《....
芋粥」より 著者:芥川竜之介
りでない。その指貫の中から、下の袴もはかない、細い足が出てゐるのを見ると、口の悪い同僚でなくとも、痩公の車を牽《ひ》いてゐる、痩牛の歩みを見るやうな、みすぼらしい心もちがする。それに佩《は》いてゐる太刀....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
軍政治の行はるると思ふは笑ふべし。流石《さすが》に新井白石は此の間の消息を解せしが如し。家康また至て公風を嫌ひし男なりけり。」 しかし最も愉快だつたのは鮮かに著者自身の性格を示したやはり数行の感想であ....
[卿]もっと見る