厨人の書き順(筆順)
厨の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
厨人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 厨12画 人2画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
厨人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
厨人と同一の読み又は似た読み熟語など
宇宙人 宇宙塵 中人 中腎 中陣 稠人
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人厨:んじうゅち厨を含む熟語・名詞・慣用句など
厨女 厨人 庖厨 厨子 厨芥 厨丁 厨房 書厨 司厨 行厨 御厨子 厨子棚 厨子王 文厨子 御厨子棚 御厨純一 御厨子所 厨川文夫 厨川白村 厨川の柵 二階厨子 橘夫人厨子 御厨屋梅閑 玉虫の厨子 ...[熟語リンク]
厨を含む熟語人を含む熟語
厨人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
無熱天に生まれた。仏いわく、過去に一城の王好んで肉を食らう。時に王に求むる所ある者、鶏を献じ、王これを厨人《ちゅうじん》に渡し汁に焚《た》かしめた。かの鶏を献じた人、もとより慈心あり、鶏の罪なくして殺さる....「神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
の河水に浴せりといふ 五二―五四 【盜みうべくば】脂の上に浮くべき機會を 五五―五八 【厨夫が庖仕に】厨人(くりやびと)がその下廻りに(改譯より) 六一―六三 【さきにも】地、九・二二以下參照 七六―七八....「食道楽」より 著者:村井弦斎
さる。有名なる夜会の事とて一千有余名の来賓に充《あ》つるその献立の如何《いか》に按配《あんばい》され、厨人《ちゅうじん》の如何に苦心せしやは料理法に重きを置かるる者の等しく知らんと欲する処《ところ》ならん....