楽書き順 » 楽の熟語一覧 »楽屋番の読みや書き順(筆順)

楽屋番の書き順(筆順)

楽の書き順アニメーション
楽屋番の「楽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屋の書き順アニメーション
楽屋番の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
番の書き順アニメーション
楽屋番の「番」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

楽屋番の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がくや-ばん
  2. ガクヤ-バン
  3. gakuya-ban
楽13画 屋9画 番12画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
樂屋番
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

楽屋番と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
番屋楽:んばやくが
楽を含む熟語・名詞・慣用句など
楽律  楽日  楽堂  楽土  楽都  楽殿  三楽  清楽  番楽  貧楽  舞楽  楽派  楽髪  愉楽  楽欲  声楽  楽毛  楽面  聖楽  楽部  楽譜  良楽  楽府  雑楽  気楽  楽天  楽人  楽人  楽人  楽寝  楽章  楽匠  楽勝  楽助  楽書  楽所  妓楽  楽生  楽聖  楽典    ...
[熟語リンク]
楽を含む熟語
屋を含む熟語
番を含む熟語

楽屋番の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

両国の秋」より 著者:岡本綺堂
いていたが、それでもすぐに起きる元気はなかった。枕もとには前芸のお花と小女のお君のほかに地弾きのお辰と楽屋番の豊吉《とよきち》とが残っていた。楽屋にはほかにもう一人お若という前芸の女がいるが、これも暑気あ....
藤十郎の恋」より 著者:菊池寛
座の悪人形 金子吉左衛門 同じ座の狂言つくり 万太夫座の若太夫 万太夫座の持主 楽屋頭取楽屋番 二、三人 その他大勢の若衆形、色子など 宗清の女中大勢 宗清の女房お梶 ....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
定したのであった。表はもう閉まっているので、裏木戸の方へ廻ってゆくと、楽屋の者もみんな帰ってしまって、楽屋番の爺さんが一人で後片付けをしているところであった。 「おい、六助さん。お前はこの頃ここへ来ている....
[楽屋番]もっと見る