楽書き順 » 楽の熟語一覧 »伎楽の読みや書き順(筆順)

伎楽の書き順(筆順)

伎の書き順アニメーション
伎楽の「伎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
楽の書き順アニメーション
伎楽の「楽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伎楽の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎ-がく
  2. ギ-ガク
  3. gi-gaku
伎6画 楽13画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
伎樂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

伎楽と同一の読み又は似た読み熟語など
意義学  偽学  義学  教義学  新羅楽  妓楽  古義学  江木鰐水  小野木学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
楽伎:くがぎ
楽を含む熟語・名詞・慣用句など
楽律  楽日  楽堂  楽土  楽都  楽殿  三楽  清楽  番楽  貧楽  舞楽  楽派  楽髪  愉楽  楽欲  声楽  楽毛  楽面  聖楽  楽部  楽譜  良楽  楽府  雑楽  気楽  楽天  楽人  楽人  楽人  楽寝  楽章  楽匠  楽勝  楽助  楽書  楽所  妓楽  楽生  楽聖  楽典    ...
[熟語リンク]
伎を含む熟語
楽を含む熟語

伎楽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

泥濘」より 著者:梶井基次郎
。自分の顔がまるで知らない人の顔のように見えて来たり、眼が疲れて来る故か、じーっと見ているうちに醜悪な伎楽《ぎがく》の腫《は》れ面《おもて》という面そっくりに見えて来たりする。さーっと鏡の中の顔が消えて、....
白蟻」より 著者:小栗虫太郎
、まず能にある悪尉《あくじょう》ならば、その輪廓がまだまだ人並ですが、さあなんと云おうか、さしずめ古い伎楽面の中でも探したなら、あのこの上ない醜さに、滑稽をかねたものがあると思いますわ。しかし、そうして貴....
夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
議な方法で絞り殺されているので御座います。そればかりではなく、現場には、この世にない香気が漂い、梵天の伎楽が聴こえ、黄金の散華が一面に散り敷かれているのです。ああ法水《のりみず》様、申す迄もなく終局には、....
[伎楽]もっと見る