顎紐の書き順(筆順)
顎の書き順アニメーション ![]() | 紐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
顎紐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 顎18画 紐10画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
顎紐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
顎紐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紐顎:もひごあ顎を含む熟語・名詞・慣用句など
顎音 下顎 顎門 顎下 大顎 顎下 下顎 上顎 上顎 顎骨 顎鬚 顎無 顎骨 顎紐 下顎骨 顎沙魚 顎関節 顎下腺 括り顎 無顎類 二重顎 上顎骨 上顎音 顎足付 顎付き 顎で使う 毛顎動物 顎を出す 顎を外す 顎関節症 顎が落ちる 顎を撫でる 顎振り三年 顎で蠅を追う 顎が食い違う 顎が干上がる 鯨鯢の顎にかく 下顎と上顎とのぶつかり放題 ...[熟語リンク]
顎を含む熟語紐を含む熟語
顎紐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「気狂い機関車」より 著者:大阪圭吉
薄く雪の積った地面の上に俯伏《うつぶせ》に倒れていた。真白な雪の肌に黒血のにじんだその頭部の近くには、顎紐の千切れた従業員の正帽がひとつ、無雑作に転っている――。 警察医は、早速屍体の側へ屈み込むと、私....「蟹工船」より 著者:小林多喜二
れが一度にタラップを上ってきた。 呀《あ》ッ! 着剣《つけけん》をしているではないか! そして帽子の顎紐《あごひも》をかけている! 「しまった!」そう心の中で叫んだのは、吃りだった。 次の汽艇からも十....「一九二八年三月十五日」より 著者:小林多喜二
る街に、その足音が案外高く響きかへつた。電柱に裸の電燈がともつてゐる少し廣い道に、足音が出てきた。――顎紐をかけた警官だつた。サアベルの音がしないやうに、片手でそれを握つてゐた。 ドカ/\ツと、靴のまゝ....