惟書き順 » 惟の熟語一覧 »惟うにの読みや書き順(筆順)

惟うにの書き順(筆順)

惟の書き順アニメーション
惟うにの「惟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
惟うにの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順アニメーション
惟うにの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

惟うにの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おもう-に
  2. オモウ-ニ
  3. omou-ni
惟11画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
惟うに
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

惟うにと同一の読み又は似た読み熟語など
思うに  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
にう惟:にうもお
惟を含む熟語・名詞・慣用句など
惟光  惟る  惟神  惟神  惟神  惟正  惟然  惟政  惟中  惟僊  惟宗  惟念  思惟  惟暁  延惟  惟高  惟首  惟る  島惟精  沈惟岳  勝惟寅  惟うに  平惟範  沈惟敬  沈惟敬  平惟世  平惟継  熊沢惟興  樵谷惟僊  玉祖惟高  仁尾惟茂  菅波惟縄  相良惟一  曾我惟重  菅野惟肖  前谷惟光  恵良惟澄  清海惟岳  戸沢惟顕  小畑惟清    ...
[熟語リンク]
惟を含む熟語
うを含む熟語
にを含む熟語

惟うにの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
は水草の葉。渭は※《び》の字が正しいであろう。 一七 一椀喉吻潤い、二椀孤悶を破る。三椀枯腸をさぐる。惟うに文字五千巻有り。四椀軽汗を発す。平生不平の事ことごとく毛孔に向かって散ず。五椀肌骨清し。六椀仙霊....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
《たかあし》の盃を挙げた。而して恐ろしい声を一斉にわッと揚げた。彼は冷汗に浸《ひた》って寤《さ》めた。惟うに彼は夢に畜生道に堕ちたのである。現《うつつ》の中で生きた人を喰ったり、死んだ死骸を喰ったりばかり....
魔都」より 著者:久生十蘭
はどうでもいいのかも知れぬが、日ごろ細心を誇る真名古の振舞としては、チト受取りかねる節があるのである。惟うに、この品々には何かよほどの重大な秘密が含まれているのに違いない。慎重緻密な真名古がそれを口外せぬ....
[惟うに]もっと見る