晒書き順 » 晒の熟語一覧 »晒し首の読みや書き順(筆順)

晒し首の書き順(筆順)

晒の書き順アニメーション
晒し首の「晒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
晒し首の「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
首の書き順アニメーション
晒し首の「首」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

晒し首の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さらし-くび
  2. サラシ-クビ
  3. sarashi-kubi
晒10画 首9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
晒し首
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

晒し首と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
首し晒:びくしらさ
晒を含む熟語・名詞・慣用句など
木晒  晒す  晒し  晒女  店晒し  雨晒し  晒し飴  晒し井  晒し鯨  晒し葱  晒し者  晒し首  晒し場  晒し布  晒し餡  晒し粉  晒し蝋  島晒し  業晒し  寒晒し  身晒れ  店晒し  奈良晒  布晒し  夜晒し  棚晒し  野晒し  日晒し  縞晒し  洗い晒す  寒晒し粉  小晒し網  晒菜升麻  晒の合方  晒し屋根  晒し木綿  洗い晒し  晒し売り  電気晒し  野洲晒し    ...
[熟語リンク]
晒を含む熟語
しを含む熟語
首を含む熟語

晒し首の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

武装せる市街」より 著者:黒島伝治
ぐらした村を襲い、妻女を奪い、家を焼き、村民全部を惨殺したりなどもやった。たび/\それをやった。いくら晒し首にしたところで、彼等の悪業のむくいとしてはやり足らぬかもしれなかった。だから、掠奪の被害をなめた....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
地と言いつべきですから、この「唐冠」の太閤様は、ほぼ児童走卒までの常識となっている。 「やあ、太閤様が晒し首になっている」 人も騒げば、我も騒ぐ。 「太閤様の晒し首」 子供たちは嬉しがって騒ぐが、苦笑....
[晒し首]もっと見る