曝書き順 » 曝の熟語一覧 »吹き曝しの読みや書き順(筆順)

吹き曝しの書き順(筆順)

吹の書き順アニメーション
吹き曝しの「吹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
吹き曝しの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曝の書き順アニメーション
吹き曝しの「曝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
吹き曝しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吹き曝しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふき-さらし
  2. フキ-サラシ
  3. fuki-sarashi
吹7画 曝19画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
吹き曝し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

吹き曝しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し曝き吹:しらさきふ
曝を含む熟語・名詞・慣用句など
曝書  油曝  曝露  曝葬  曝涼  被曝  曝し  曝気  曝す  曝す  曝る  曝る  曝ける  曝れ板  曝れる  曝れ松  日曝し  業曝し  雨曝し  曝れ貝  恥曝し  曝れ貝  医療被曝  外部被曝  目を曝す  業を曝す  恥を曝す  面を曝す  吹き曝す  曝け出す  公衆被曝  職業被曝  吹き曝し  体外被曝  体内被曝  急性被曝  被曝線量  慢性被曝  野叟曝言  内部被曝    ...
[熟語リンク]
吹を含む熟語
きを含む熟語
曝を含む熟語
しを含む熟語

吹き曝しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

巴里の唄うたい」より 著者:岡本かの子
は繩張のことで血腥い喧嘩もよくする。 はやり唄は場末の家の建壊しの跡などへ手風琴鳴しを一人連れて風の吹き曝しに向って唄い出す。また高いアパルトマンの間の谷底のような狭い露路について忍び込んで来て、其処を....
淫者山へ乗りこむ」より 著者:坂口安吾
木小屋は屋根の下約八坪の面積があるのですが、その半分即ち四坪は単に柱によつて屋根が支へられてゐるだけの吹き曝しの土間であります。この土間には一ヶ所に穴がうがたれ、この上に自在がかけられてあつて、即ち言ふま....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
倚る、三冬暖気無し」と言い放ちました。「まるで枯木が冷え切った岩に倚りかかったようなものさ、寒の真最中吹き曝しの気持ちだ」というわけです。 若い腰元は、試験も済んだので、老婆のところへ戻って行き、僧の一....
[吹き曝し]もっと見る